スワップポイントがつく時間はいつ?付与タイミングを徹底解説!
FX取引所は世界中にありますよね。日本、アメリカ、中国、ヨーロッパ各国・・・
FXの取引は24時間行われる事になります。そして、そこには時差が存在します。
スワップポイント狙いでFX始めると、必ず下の疑問にぶつかります。
「スワップポイントって、いつ貰えるの?」
土日祝日はどうなるの?とか、FX会社でスワップポイントが貰える時間が違うの?とか。
初心者には全くわからないですよね。
このページではスワップポイントが貰える時間を徹底的に解説します。
FX会社で貰えるスワップポイントについては以下で比較しているので、ぜひ確認してみてください。
FX会社をスワップポイントで比較
各FX会社の今実施されている見逃せないキャンペーンについては、以下のページで詳しく解説しています。
2025年01月現在の申し込みランキング
-
LIGHT X - スワップポイントとスプレッドが共に業界最高、業界最狭水準!初心者にも安心に使えるシンプルツールとプロも納得のトレードツールの2種類が使え、FXに特化したサービスが使いやすいと評判。今なら・新規口座+取引で最大5万円キャッシュバック
-
FXプライム byGMO - プロも認める約定力!約定実績100%、鉄壁の取引システムで落ちないFXサーバ、FX取引での「成功」を強力にサポートする便利な高機能ツールと安定感があります。今なら最大10,000円キャッシュバック!
-
外為オンライン - 年間取引高No.1!iサイクル注文が非常に強力なツールで、トレンド転換まで賢く判断してくれ、初心者でも扱いやすい!そして今なら5,000円キャッシュバック(ハードルが低い!)
ゴールデンウィーク中のスワップポイントの付与は?
2019年のゴールデンウィークは年号が平成から令和にかわる事もあり、10連休となっています。
その為多くのfX会社は11日分のスワップ受け払いを特定の曜日にまとめ行う事になります。
その時を狙ってポジションを保有することも可能ですが、年号変更が絡んだり、連休明けなどは相場急変の可能性がかなり高いです。
もし、行うのであれば、かなりのリスクを考えつつ、ポジション取りを行ってください。
基本的なFX取引(為替取引)の時間
スワップポイントが貰える時間の説明の前に、FX取引の稼働がどうなっているか確認しましょう。
これは基本中の基本、そして、スワップポイントを貰える時間とも密接に関わっているので必ず覚えてください。
平日は24時間いつでも取引可能
基本的にFXの取引は世界中で行われているので、24時間、365日取引ができます。
まず時間から見てみましょう。
青い部分は、各国の取引が盛んになる時間を日本時間で表しています。
その時間だけ取引可能という事ではないので注意してくださいね!
このように世界各国で、取引が活発になる時間帯が変わってきます。
簡単に言えば、ウェリントンから始まって、ニューヨークで終わるような感じです。
しかし、ウェリントンがまた動き出すので結局24時間、どこかの国で活発に取引されている事に。
為替損益の場合、日本時間での夜儲けてたのに、朝方ニューヨークで売られて一気に含み損なんて事もあります。
更に、海外で取り入れられているサマータイムの時間になると、更に時間の変動があったります。
気をつけて頂きたいのが、上の表はあくまで活発な時間帯なだけで、同時間、世界各国で取引は可能です。
平日24時間いつでも取引がされている事になりますね。
土日の場合の取引
平日は24時間いつでも取引できるFXですが、土日は取引できなくなります。
為替の取引は土日休みなのです。
時間ではなく一週間で確認するとこんな感じです。
主要な国は、土日は休みですので、取引が停止します。
ここでも時差に気をつけないといけません。
ニューヨークでの取引が1日の最終の為、日本時間で土曜日の朝(午前7:00(夏時間は午前6:00))に取引が終了する事になります。
それまでは為替相場は動いているので、為替損益トレードの場合は注意が必要です。
一点だけ、知っておいてもいい情報があります。
それはイスラム教を主とする国です。
イスラム教の場合は土日を平日扱いする為、実は土日でもマーケットが開いているのです。
しかし、取引は活発ではなくインパクトは大きくないので心配はいらないです。
土日の他に取引が止まる時間はある?
土日以外、例えば祝日はどうでしょうか?
実は土日以外に2つの祝日で取引が停止します。
それは、クリスマスと元旦(1月1日)です。
例えばゴールデンウィークや海の日など、日本の祝日などは取引停止にはなりません。
また、時間にも注意!
どちらもニューヨーク時刻の17:00が取引ストップの時刻ですので、クリスマスの時は、日本ではクリスマスの朝型まで、元旦の場合は元旦の朝方まで取引可能です。
時間の他にも、金曜日の終値と月曜の始値の差が大きくなる「窓開け」など注意するところがありますが、とりあえず為替取引の時間をしっかり頭に入れておきましょう。
メンテナンスを含めた取引の時間は、FX会社で発表していますので、自分の使うFX会社の時間は必ず確認しておくといいでしょう。
スワップポイントの貰える時間(ロールオーバー)は?
FXの為替取引が平日24時間、土日休みが基本なのは理解して頂けたと思いますが、スワップポイントはどうでしょう?
実は、貰える時間が統一されているわけではありません。FX会社によってスワップポイントが貰える時間が変わってくるのです。
まずは一覧以下の一覧表をみてください。
FX会社 | スワップ金利付与時間(標準) | スワップ金利付与時間(サマータイム) |
---|
FX会社 | スワップ金利付与時間(標準) | スワップ金利付与時間(サマータイム) |
---|---|---|
SBI FXトレード |
火~土:6:30~7:00 | 火~土:5:30~6:00 |
DMM FX |
火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
インヴァスト証券 |
火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
みんなのFX |
火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
マネックスFX |
火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
外為ジャパン |
火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
マネースクエア |
月:6:50~7:20 火~金:6:59~7:30 |
月:6:50~7:20 火~金:5:59~6:30 |
YJFX! |
火~土:6:55~7:00 | 火~土:5:55~6:00 |
ゴールデンウェイ・ジャパン (旧FXトレード・フィナンシャル) |
火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
ライブスター証券 |
火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
ひまわりFX |
火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
FXブロードネット |
火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
外為オンライン |
火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
マネーパートナーズFX |
火~金:6:55~7:10 土:6:50~7:10 |
火~金:5:55~6:10 土:5:50~6:10 |
セントラル短資FX |
火~金:6:55~7:10※ | 火~金:5:55~6:10※ |
FXプライム byGMO |
火~土:6:57から10分~15分の間 | 火~土:5:57から10分~15分の間 |
GMOクリック証券 |
火~土:7:00 | 火~土:6:00 |
ヒロセ通商(LION FX) |
火~土:7:00~数分間 | 火~土:6:00~数分間 |
アイネットFX |
火~土:7:00~7:05 | 火~土:6:00~6:05 |
楽天証券 |
火~土:7:00から5~10分の間 | 火~土:6:00から5~10分の間 |
サクソバンク証券 |
火~金:7:00※ | 火~金:6:00※ |
外為どっとコム |
火~金:7:10 | 火~金:6:10 |
ロールオーバーを各FX会社別に並べています。データには気をつけていますが、必ず利用するFX会社で確認をお願いします。
時間に※印がついているセントラル短資FXとサクソバンク証券は、付与時間ではなく、表の時間帯でスワップポイントを付与するかどうか判定、その後夕方頃にスワップポイントが口座に反映される流れです。
このようにFX会社によってスワップポイントの付与タイミングが違う事がわかります。
例えば、有名なSBI FXトレードや外為どっとコム、ヒロセ通商のスワップポイントの時間も表をみて貰うとわかるようにバラバラです。
しかし、全体体に、大まかに言えば6:30〜7:15くらいにはスワップポイントが付与される感じです。
また、貰える曜日が火曜日〜金曜日と火曜日から土曜日の二種類があります。
これは、土日祝日、スワップポイントが付与されるタイミングがある曜日にまとめられるので、そのタイミングがFX業者によって違う為です。
土日のスワップポイントは貰えない!
ややこしくなってきましたね。少し振り返りましょう。
まず、為替取引は基本的に平日は24時間取引可能、土日とクリスマス、元旦は休みとされています。
つまり、スワップポイントの付与もニューヨークの金曜のクローズ時点でその後はできないという事になります。
「え!?土日分は貰えないの!?」と思ったあなた、そうなんです。土日分は基本的貰えません。
でもがっかりしないでください!
その補填というわけではありませんが、ある曜日に貰えない分のスワップポイントが先に貰えるようになっているのです!
例えばSBI FXトレードの場合でみてみましょう。
図を見て貰えるとわかると思うのですが、SBI FXトレードの場合基本的に木曜日がまとめて貰える日になっていますよね。(赤丸の所)
木曜日のスワップポイントレートにその日分と貰えなかった日数分足したスワップポイント(青丸の所)がまとめて貰えるのです。
木曜日(規定の曜日)のスワップポイント1日分+土日(貰えない日数分)分
これで、無駄なくスワップ金利が貰える事になります。
しかし、まとめて貰える曜日もFX会社によって違います。
例えば、ヒロセ通商の場合は水曜日、SBI FXトレードの場合は木曜日、ひまわりFXの場合は金曜日とさまざま。
以下、まとめて貰える日を表にしたので必ず確認しておきましょう。
FX会社 | スワップ金利のまとめ付与の曜日 |
---|
FX会社 | スワップ金利のまとめ付与の曜日 |
---|---|
SBI FXトレード |
木曜日 |
DMM FX |
木曜日 |
インヴァスト証券 |
水曜日 |
みんなのFX |
水曜日 |
マネックスFX |
木曜日 |
外為ジャパン |
木曜日 |
マネースクエア |
原則月曜日(連休など場合は連休明け) |
YJFX! |
水曜日 |
ゴールデンウェイ・ジャパン (旧FXトレード・フィナンシャル) |
木曜日 |
ライブスター証券 |
月曜日 |
ひまわりFX |
金曜日 |
FXブロードネット |
木曜日 |
外為オンライン |
木曜日 |
マネーパートナーズFX |
水曜日 |
セントラル短資FX |
木曜日 |
FXプライム byGMO |
水曜日 |
GMOクリック証券 |
水曜日 |
ヒロセ通商(LION FX) |
水曜日 |
アイネットFX |
金曜日 |
楽天証券 |
木曜日 |
サクソバンク証券 |
木曜日 |
外為どっとコム |
水曜日 |
並びは上の表と一緒です。
水曜日や木曜日など週の中頃が多いですね。
また、祝日(国内、海外を含む)により、付与が変わる事もあります。
ゴールデンウィークなどの大型連休の時は付与するタイミングがかなりかわるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
土曜にスワップポイントが貰える事が多い
土日はマーケット休日なのに、ほとんどのFX会社で土曜にスワップポイントが付与されている事に気づけたあなたはなかなか鋭い!
土日はスワップポイントが貰えないのになんで!?と思うかもしれません。
ここでまた、時差が出てきます。
基本的に、ニューヨークのマーケットクローズが基準になっています。
ですので、日本の土曜の朝にマーケットがクローズされる事になり、その時にスワップポイントも決定するので、土曜でも付与されるところが多いのです。
スワップポイントの付与時間を上手に活用しよう!
スワップポイントの貰える時間がわかると無駄なく取引ができるようになります。
例えば、SBI FXトレードの場合は平日6:30〜7:00にスワップポイントが貰えます。
もしこの時間を知らなくて、6:25に通貨を売ってしまった場合、スワップポイントは貰えなくなってしまいます。
これはスワップトレイダーにとっては致命的です。
ですので、売るのであればスワップポイントを貰った後にしましょう!
スワップポイントを貰う前に通貨を買い、貰ったら売る手法
知っている人が得する方法なのですが、スワップポイントがつく前後に通貨の価格が上昇下降する現象がよく見られます。
これは、スワップポイントを貰う為に、一時的に通貨を保有する人が増える為です。
逆に、スワップポイントが付いた後、通貨を手放す人がいる為、また価格が下がります。
これを逆手にとります。
スワップポイントがつく前の価格が低い時に通貨を買い、付いた時の価格が高い時に売る事で、為替損益、スワップポイント共に無駄なく最大限利益を出す事ができます。
各通貨によってタイミングが違うので、自分なりに研究して、一度チャレンジしてみてもいいでしょう!
スワップポイントを貰うのにおすすめFX会社
LIGHT FX |
---|
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭 トルコリラ/円 1.7銭 豪ドル/円 0.6銭 など |
主なスワップポイント |
トルコリラ/円 {{data.tryLIGHTFX}} メキシコペソ/円 {{data.mxnLIGHTFX}} 南アフリカランド/円 {{data.zarLIGHTFX}} |
取引手数料 | 0円 |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 29 |
最低取引通貨単位 | 1,000通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 367.6% |
キャンペーン | ・新規口座+取引で最大5万円キャッシュバック |
|
GMOクリック証券(FXネオ) |
---|
会社名 | GMOクリック証券株式会社 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、日証金信託銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭(原則固定) 豪ドル/円 0.7銭(原則固定) ポンド/円 1.0銭(原則固定) 南アランド/円 1.0銭(原則固定) トルコリラ/円 1.7銭(原則固定) ユーロ/円 0.5銭(原則固定) NZドル/円 1.2銭(原則固定) など |
主なスワップポイント | トルコリラ/円 {{data.tryGMOクリック証券FXネオ}} 米ドル/円 {{data.usdGMOクリック証券FXネオ}} 南アフリカランド/円 {{data.zarGMOクリック証券FXネオ}} |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 20 |
最低取引通貨単位 | 1万通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 386.4% |
特典 | はじめてFX口座を開設すると最大30,000円のキャッシュバック |
|
みんなのFX |
---|
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭(原則固定) 豪ドル/円 0.6銭(原則固定) トルコリラ/円 1.6銭(原則固定) など |
主なスワップポイント |
トルコリラ/円 {{data.tryみんなのFX}} メキシコペソ/円 {{data.mxnみんなのFX}} 南アフリカランド/円 {{data.zarみんなのFX}} |
取引手数料 | 0円 |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 27 |
最低取引通貨単位 | 1千通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 367.6% |
キャンペーン | 新規口座開設で最大で50,000円キャッシュバック |
|
FXプライム byGMO |
---|
会社名 | 株式会社FXプライムbyGMO |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | みずほ信託銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.6銭 南アランド/円 3.0銭 メキシコペソ/円 1.9銭 など |
主なスワップポイント | トルコリラ/円 {{data.tryFXプライムbyGMO}} メキシコペソ/円 {{data.mxnFXプライムbyGMO}} 南アフリカランド/円 {{data.zarFXプライムbyGMO}} |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 20 |
最低取引通貨単位 | 1千通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 642.9% |
キャンペーン | 現在なし |
|
ヒロセ通商(LION FX) |
---|
会社名 | ヒロセ通商株式会社 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 三井住友銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.3銭 南アランド/円 1.0銭 メキシコペソ/円 0.4銭 など |
主なスワップポイント | トルコリラ/円 {{data.tryヒロセ通商LIONFX}} メキシコペソ/円 {{data.mxnヒロセ通商LIONFX}} 南アフリカランド/円 {{data.zarヒロセ通商LIONFX}} |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 50 |
最低取引通貨単位 | 1千通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 516.3% |
キャンペーン | ・鯉のぼり最大50,000円キャッシュバックキャンペーン ・LIONラーメンプレゼントキャンペーンなど ※期間限定キャンペーンは公式ページの「キャンペーン情報」個所で要チェック キャンペーン一覧の確認はこちら |
|
DMM FX |
---|
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 日証金信託銀行株式会社、株式会社SMBC信託銀行、FXクリアリング信託株式会社 |
スプレッド | 米ドル/円 0.3銭(原則固定) 南アランド/円 1.0銭(原則固定) NZドル/円 1.2銭(原則固定) など |
主なスワップポイント | 南アフリカランド/円 {{data.dmmfxZARJPY}} ポンド/円 {{data.dmmfxGBPJPY}} NZドル/円 {{data.dmmfxNZDJPY}} |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 20 |
最低取引通貨単位 | 1万通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 285.8% |
キャンペーン | 【DMM FX】の口座開設を完了+口座開設完了日から3か月以内に以下の新規取引数量を満たしたお客様に最大で『200,000円』をキャッシュバック! |
|
外為どっとコム |
---|
会社名 | 株式会社外為どっとコム |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、あおぞら銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭(原則固定) トルコリラ/円 1.7銭(原則固定) 南アランド/円 1.0銭(原則固定) など |
主なスワップポイント | トルコリラ/円 {{data.try外為どっとコム}} メキシコペソ/円 {{data.mxn外為どっとコム}} 南アフリカランド/円 {{data.zar外為どっとコム}} ※1万通貨あたり(2025年01月14日現在) |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 30 |
最低取引通貨単位 | 1,000通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍※個人の場合 |
自己資本規制比率 | 1312.3%(2019年3月末) |
キャンペーン | 最大103,000円キャッシュバックキャンペーン 1.スマホアプリログイン・入金10万円以上・マネー育スクール条件達成で8,000円 2.対象取引期間中の新規注文の取引量に応じて最大100,000円 |
|
まとめ
スワップポイントの貰える時間とまとめて貰える曜日をわかりやすくまとめました。
また、貰える時間がわかる事で、更に無駄なく利益を上げる事もできます。
少しFXの取引に余裕が出てきたら、チャレンジしてみてもいいでしょう!
また、スワップポイントが貰える時間と、曜日が変わる可能性がありますので、こまめにチェックする事をおすすめします!