【2022年度】今開設するのにおすすめのFX口座を紹介!
FX口座を開設する時には、様々な条件を思い浮かべながらFX会社を探します。
ある程度FXの取引をしていると、それなりに判断ができるようになりますがそれでも迷ったりします。
FX初心者であればそれこそFX口座を選ぶ事で自体で疲弊してしまうことも。
今回は、スワップポイントはもちろん、スプレッド、ツール、取引スタイルなど、様々な側面から検証して、今開設するならおすすめのFX口座を紹介します。
初心者の人はもちろん、今のFX口座の他にもFX口座を持ちたい人も是非参考にしてみてください。
FX口座選びのポイント
FX口座を開設するにあたって、基本的なポイントを把握しておきましょう。
- 無料:口座開設・維持にお金がかからない
- スプレッド:ドル円のスプレッドが0.3銭に近い
- スワップポイント:スワップポイントが高いこと
- 資産保全:会社が破綻しても資産が守られること
- トレード:自分に合ったトレード方法が可能なこと
- サービス:安心で魅力的なサービスがあること
以上のようなポイントを総合的に考えて、FX口座を開設するといいでしょう。
FX口座比較表
人気のFX会社25社の選ぶポイントを踏まえたFX口座の比較表です。
FX会社 | 口座開設・維持費 | スプレッド | スワップポイント | 資産保全 | トレード | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
スキャルピング | デイトレード | スイングトレード(長期) |
FX会社 | 口座開設・維持費 | スプレッド | スワップポイント | 資産保全 | トレード | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
スキャルピング | デイトレード | スイングトレード(長期) | |||||
LIGHT FX |
無料 | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
みんなのFX |
無料 | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
FXプライム byGMO |
無料 | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
GMOクリック証券(FXネオ) |
無料 | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
GMOクリック証券(くりっく365) |
無料 | △ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
外為オンライン |
無料 | △ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | △ |
セントラル短資FX |
無料 | △ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
外為どっとコム |
無料 | ◯ | ◯ | ◎ | △ | ◯ | ◯ |
ヒロセ通商(LIONFX) |
無料 | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
楽天証券 |
無料 | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
アイネット証券 |
無料 | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ |
マネーパートナーズFX |
無料 | ◯ | △ | ◎ | △ | ◯ | △ |
マネーパートナーズFXnano |
無料 | △ | ◯ | ◎ | △ | ◯ | ◯ |
マネックスFX |
無料 | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
SBIFXトレード |
無料 | ◎ | ◯ | ◎ | ✕ | ◯ | ◯ |
ゴールデンウェイ・ジャパン (旧FXトレード・フィナンシャル) |
無料 | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ |
インヴァスト証券(トライオートFX) |
無料 | △ | △ | ◯ | ✕ | ◯ | △ |
マネースクエア |
無料 | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ |
DMM FX |
無料 | ◎ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ |
YJFX! |
無料 | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
OANDA Japan |
無料 | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ |
ひまわり証券 |
無料 | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
ライブスター証券 |
無料 | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ |
FXブロードネット |
無料 | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
外為ジャパン |
無料 | ◎ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ |
※ネット上の情報およびFX会社の利用者の口コミやアンケートを元に作成
おすすめのFX口座5選
それでは表のデータに基づきおすすめのFX口座を紹介していきます。
FXに集中できる「LIGHT FX」
LIGHT FX |
---|
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭 トルコリラ/円 1.7銭 豪ドル/円 0.6銭 など |
主なスワップポイント |
トルコリラ/円 {{data.tryLIGHTFX}} メキシコペソ/円 {{data.mxnLIGHTFX}} 南アフリカランド/円 {{data.zarLIGHTFX}} |
取引手数料 | 0円 |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 29 |
最低取引通貨単位 | 1,000通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 367.6% |
キャンペーン | ・新規口座+取引で最大5万円キャッシュバック |
|
LIGHT FXは2018年10月29日から開始した新しいサービスにも関わらず、スプレッドの狭さ、スワップポイントの高さなどは業界トップクラス。
初心者〜中級者までFXに集中できる環境が多く整っていることが大きなポイントです。
そのため、短期トレードから長期トレードまで、様々なトレード対応可能。
特に初心者にとっては、FXのみに特化しているのでシンプルで安心してFXをはじめることができます。
使い方次第でメインにもリスクヘッジ用のFX口座にもなる柔軟さも大きなポイント。
FXを長年利用している人なら、特にみんなのFXと併用するとさらに取引の幅が広がります。
LIGHT FXに関しては以下のページで詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
バリエーション豊かな「みんなのFX」
みんなのFX |
---|
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭(原則固定) 豪ドル/円 0.6銭(原則固定) トルコリラ/円 1.6銭(原則固定) など |
主なスワップポイント |
トルコリラ/円 {{data.tryみんなのFX}} メキシコペソ/円 {{data.mxnみんなのFX}} 南アフリカランド/円 {{data.zarみんなのFX}} |
取引手数料 | 0円 |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 27 |
最低取引通貨単位 | 1千通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 367.6% |
キャンペーン | 新規口座開設で最大で50,000円キャッシュバック |
|
みんなのFXはLIGHTFX同様、高金利通貨のスワップポイントが非常に高く、中長期トレードにはもってこいのFX口座。
LIGHTFXと違う部分は、一つの口座でFX、システムトレード、バイナリーオプションが取引可能なことです。
FX以外を行いたい場合はLIGHTFXではなくみんなのFXを選ぶことになります。
LIGHTFXと併用し、別々の高金利通貨でスワップ運用することでロスカットのリスクを大幅に減らせることが可能。
またトレード手法で、みんなのFXとLIGHTFXにわける事でも証拠金維持率などのリスクを回避することができます。
みんなのFXとLIGHTFXはできるならセットで口座開設しておくといいでしょう。
みんなのFXに関しては以下のページで詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
バランスのよさ、総合力ならGMOクリック証券
GMOクリック証券(FXネオ) |
---|
会社名 | GMOクリック証券株式会社 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、日証金信託銀行 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭(原則固定) 豪ドル/円 0.7銭(原則固定) ポンド/円 1.0銭(原則固定) 南アランド/円 1.0銭(原則固定) トルコリラ/円 1.7銭(原則固定) ユーロ/円 0.5銭(原則固定) NZドル/円 1.2銭(原則固定) など |
主なスワップポイント | トルコリラ/円 {{data.tryGMOクリック証券FXネオ}} 米ドル/円 {{data.usdGMOクリック証券FXネオ}} 南アフリカランド/円 {{data.zarGMOクリック証券FXネオ}} |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 20 |
最低取引通貨単位 | 1万通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 386.4% |
特典 | はじめてFX口座を開設すると最大30,000円のキャッシュバック |
|
利用者の声の中でも総合力で高い評価が多いのがGMOクリック証券です。
全体的なスプレッドの低さ、取引ツールの使いやすさ、スワップポイントの充実さなど全ての面で高い評価を得ています。
また、スキャルピングなどの超短期トレードの手法を公認しているのも素晴らしいですね!
サーバーの強さが証明しているようなものなので、短期トレードでも安心感が違います。
それに伴いテクニカル指標の種類が他社より豊富で、FXのトレードを積極的に行う場合に非常に有利。
特にFXをすでに利用している人の評価が高く、特にFXでのキャピタルゲインでの利用であればGMOクリック証券を選んでおけば間違いないという人もいます。
利用者が多い分、ネットで検索しても取引ツールの使い方などもアップされているので初心者でも安心感があります。
アクティブなFX取引を行いたい場合は第一候補としてGMOクリック証券を選んでおいて間違いないでしょう。
高い実績と国内NO.1のFX口座数を誇るDMM FX
DMM FX |
---|
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 日証金信託銀行株式会社、株式会社SMBC信託銀行、FXクリアリング信託株式会社 |
スプレッド | 米ドル/円 0.3銭(原則固定) 南アランド/円 1.0銭(原則固定) NZドル/円 1.2銭(原則固定) など |
主なスワップポイント | 南アフリカランド/円 {{data.dmmfxZARJPY}} ポンド/円 {{data.dmmfxGBPJPY}} NZドル/円 {{data.dmmfxNZDJPY}} |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 20 |
最低取引通貨単位 | 1万通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 285.8% |
キャンペーン | 【DMM FX】の口座開設を完了+口座開設完了日から3か月以内に以下の新規取引数量を満たしたお客様に最大で『200,000円』をキャッシュバック! |
|
GMOクリック証券と同様に利用者の声が非常に高評価なのがDMM FXです。
外為ジャパン含めた口座数は70万講座以上をほこり、国内のFX口座数No.1の実績を誇ります。
スプレッドなどの取引コストも業界最狭水準で、しかもその提示率(実際のスプレッドで取引される率)も非常に高く安定しているのは好感触!
スプレッドを提示しておきながら実際のスプレッドが高かったりする場合もあるので、提示率が高いことは非常に安心感があります。
DMM FXはLINEの公式アカウントがあり、なんとそのLINE公式アカウントで24時間サポートしてくれるという、ユニークで心強いサポートも魅力的です。
初心者であっても、FX口座を安心して開設、取引ができるのは非常にうれしいですよね。
唯一残念な点としては、スキャルピング(高速売買)が禁止されていることです。
スキャルパーにとってはデメリットといえます。
スキャルピングを行いたい場合はGMOクリック証券を選ぶといいでしょう。
DMM FXより少額で取引したいなら外為ジャパン
外為ジャパン |
---|
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
---|---|
評価 | |
信託保全先 | 日証金信託銀行株式会社、株式会社SMBC信託銀行、FXクリアリング信託株式会社 |
スプレッド | 米ドル/円 0.3銭(原則固定) 南アランド/円 1.0銭(原則固定) NZドル/円 1.2銭(原則固定) など |
主なスワップポイント | 南アフリカランド/円 {{data.dmmfxZARJPY}} ポンド/円 {{data.dmmfxGBPJPY}} NZドル/円 {{data.dmmfxNZDJPY}} |
口座管理手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 15 |
最低取引通貨単位 | 1,000通貨単位 |
最大レバレッジ | 25倍 |
自己資本規制比率 | 285.8% |
キャンペーン | 新規口座開設+3ヶ月以内に新規取引500Lotで20,000円キャッシュバック |
|
DMM FXと同じ株式会社DMM.com証券が運営するもう一つのFXサービスが外為ジャパンです。
スプレッドやスワップポイントなどはDMM FXと一緒。
違う点はDMM FXは10,000通貨単位での取引が最低ラインですが、外為ジャパンは1,000通貨単位での取引が可能になることです。
初期投資があまりかけられない人にとってはとても嬉しい最低通貨取引単位となっています。
もちろん初心者の人にとっても少額でFXを開始できるメリットがあるので非常におすすめです。
外為ジャパンでFX口座を開設し、FXのコツを掴んだ後にDMM FXのFX口座開設を行うことも流れとしてはいいでしょう。
もしくは2つのFX口座を開設し、1つはトルコリラ、1つは米ドルと取引する通貨を分けることでロスカットのリスクも減らせることが可能です。
DMM FXと外為ジャパンのFX口座を上手に使ってリスクを減らしながらFXを行えるのは大きな魅力といっていいでしょう。
FX口座を開設する前に必要書類を準備しておこう
すでに複数のFX口座を持っている人はわかっているかもしれませんが、まだ初心者の人はFX口座を開設する際に準備しておくとスムーズに開設がすぐ必要書類がいくつかあります。
事前に準備しておくことでイライラすることもなくFX口座を開設できるので登録前に準備しておきましょう。
以下、FX口座を開設する前に準備しておくと良い必要書類を条件別に記載していきます。
条件 | 必要書類 |
---|---|
マイナンバーカードがある場合 | マイナンバーカードの 両面の写し、 もしくは両面の写真 |
顔写真付き本人確認証がある場合 | ・運転免許証、パスポート(顔写真面+所持記入欄)、在留カード、住民基本台帳基本カード、特別永住者証明書などの写し、または写真 ・マイナンバーの「通知カード」(※マイナンバーカードを作る前に送られてくる通知のカード) ※裏面のあるものは両面 |
通知カードのみある場合 | ・マイナンバーの「通知カード」(※マイナンバーカードを作る前に送られてくる通知のカード) ・保険証、住民票の写し(マイナンバー記載は不要)、印鑑登録証明書の写しや写真( 顔写真ない本人確認書類) ※裏面のあるものは両面 |
マイナンバーカードも通知カードも本人確認書類も無い場合 | ・住民票の写し、または写真( 発行3ヶ月以内のもの) ・ 保険証または印鑑証明書の写し、または写真 ※裏面のあるものは両面 |
現在は必要書類の写真をアップロードするだけで済むことが多いです。
しかし、FX口座を開く際に必要書類をどう送るかは各FX会社の指示に従って添付や送付してください。
さあ、FX口座を開設しよう!
初心者であってもすでにFXの取引を開始している人であっても、FX口座を新規に開設する時には迷ってしまうものです。
すでにFX口座を使っている人たちの評価などが高いところがあれば非常に参考になりますよね。
ぜひ上の表やおすすめのFX口座を参考にFX口座を開設してみてください。
どのFX口座が自分に合っているのか見極めるには実際にFXの口座を開設してFXの取引をするのが一番ですよ!